こんにちは♪

畑で、8㎏ほど、野沢菜を収穫しました。
もちろん、野沢菜漬けを作るために、育てました。

私が住んでいる神奈川県は、気温が高いので
野沢菜漬けを作るには、むいてないんですよね😥

過去に、かびがはえて、失敗したことがあります😣
そんな失敗をしないように、がんばってみました✌

虫がつかないように、防虫ネットをかけて育てました。

★材料

野沢菜     8㎏ ふつうこんなに要らないですよね。
塩       干した野沢菜の4%
気温が低ければ、3%~3,5%ぐらいでいいと思います。

唐辛子     5本
昆布      10㎝

★漬け方

①野沢菜を水で洗います。
特に、株元を丁寧に洗わないと、土がついていることもあるので注意です。

②物干し竿で半日ほど干して、水気をとばします。
ネットで調べてみると、みなさん、あまり干してないですね。
だから、干さなくてもいいかも。(11月11日)

ベランダは、野沢菜でいっぱいで、洗濯は我慢(笑)。

③野沢菜のカブは、包丁で落とします。
もちろん一緒に漬けるので捨てないでね。

④野沢菜をまな板にのせて、根元をすりこぎで
トントンたたいて、やわらかくします。
これも、やっていない方が多かったので、省いていいかも❓

⑤漬ける容器の底に、塩をパラパラと入れます。
そして、一株ずつ、入れていきます。
一面野沢菜で埋まったら、塩をふりかけ、
唐辛子、昆布を入れます。

これを繰り返します。

⑥最後にカブをのせて、塩をふりかけます。

⑦落し蓋をして、野沢菜の倍の重さの重石を置きます。

これで、終了ですが、とにかくカビが心配なので、
私の工夫ですが、
水が早く上がってくるように、
漬けてから3日目に、上下をひっくり返しました。
そして、1週間ほどで、全体に水が上がってくるので、
冷蔵庫で保存です。

ふつう、水が上がってきたら、重石を軽くして、
そのまま漬けておくのですが、
とにかく、暖かくて、無理だと判断して
冷蔵庫に入れました。(11月16日)

私は、4%の塩で漬けたので、ちょっと塩気がきついです。
なので、食べる前に、
薄い塩水で塩抜きしてから食べています。

友人や子供達にも、配達(笑)しましたが、好評でしたよ👌

野沢菜を洗った後に干したり、
すりこぎでトントンするのを省いても
おいしくできると思います。
ぜひ、作ってみてください。