結婚祝い

このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote
  • 結婚式、披露宴の招待状をいただいたら。
    2~3日のうちにに返事を出すのがマナーですが、招待状に「○○日までに」と書いてあったら
    必ずその日までに、届くように返事を出しましょう。
  • 現金で、結婚祝いを贈る場合
    媒酌人、親戚など、事前に贈る場合もありますが、当日に持参するのが、一般的になっています。
    当日は、ふくさに包んで、持参します。
  • お祝いの金額の目安(結婚式、披露宴に出席する場合)
    金額は、相手の関係によって変わってきますが、披露宴の食事代にプラスお祝いの気持ちとされています。
    下の表は、参考までに。
    あくまでも、お祝いの気持ちを持って、贈りましょう。
    贈る相手 20代 30代 40代 50代以上
    兄弟・姉妹 5万~10万 5万~10万 5万~10万 5万~10万
    おい・めい 3万~5万 3万~5万 5万~10万 5万~10万
    いとこ 2万~3万 2万~3万 3万~5万 3万~5万
    同僚 2万~3万 2万~3万 3万 3万
    部下 2万~3万 2万~3万 3万 3万
    友人 2万~3万 2万~3万 3万 3万
  • お祝いは奇数にこだわらなくても。
    奇数は、おめでたいとされ、お祝いには、奇数の金額(9は除きます。)を贈っていましたが。
    最近は、気にせず贈っていいようです。もし気になるなら、2万円の場合、
    1万円のお祝いと1万円程度のお祝いの品を贈ったらいかがですか?
  • 会費制のパーティーの場合
    会費以外は、必要ありませんが、何かプレゼントをさしあげたいなら、
    気持ちのこもったプレゼントを贈ってもいいと思います。
  • 夫婦二人で出席の場合
    お祝いは、二人分包みます。
    4万円は、避けて、3万か5万にしましょう。3万では、少ないと思われるなら、
    1万円程度のお祝いの品を別に贈ればいいと思います。
参考文献:『「贈る」と「お返し」のマナー』(株)主婦の友社 監修:松本繁美